多様な人がつながる
能登の“創造的復興”モデルをともにつくろう。

当財団が参画する「能登復興人材育成コンソーシアム」にて、「里山里海で多様な担い手がつながる能登の未来づくり事業」の公募を開始しました。(締切:4月下旬)
豊かな里山里海文化を持つ能登ですが、震災前からジェンダーによる役割の固定化や高齢化による担い手不足・自治力の衰退などが起こっていました。私たちは「創造的復興」とは、これまであった課題を解決し、新たな担い手が育成され、地域の中核人材として活躍していくことだと考えています。
この事業では、女性や若者を中心に、多様な人材が能登の豊かな里山里海を活かしながら生業再建や社会課題解決に挑戦し、それぞれの取り組みが繋がりながら能登をより魅力的な地域として復興していく民間エコシステムモデルを作ることを目的とします。
詳しい要件やお申し込み方法は能登復興人材育成コンソーシアムのサイトをご覧ください。
https://noto-ninaite.studio.site/