
本日より「里山里海未来財団 設立記念助成プログラム」の公募を開始いたしました。
「未来の子供たちに”里山里海”をつむぐコミュニティ活動」というテーマを活動領域とする活動団体に対して、最大300,000円の助成を行う独自の助成プログラムです。
昨年末、当財団の設立に際して実施したクラウドファンディング( https://camp-fire.jp/projects/809628/view )において、目標金額を大きく上回る4,041,770円(支援者:227名)のご支援を頂きました。本助成プログラムはその寄付金を活用したものとなります。
公募へのエントリーを検討されている団体の方は、下記の概要をご確認の上で、まずはお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ先】
里山里海未来財団 事務局
info@n-mirai.net
設立記念助成プログラム 概要
【助成金額】
1団体 300,000円 ※最大 3団体
【助成対象となる事業】
被災によるストレスを抱えて学びや日常生活に支障をきたしている子どもたちが増え、また、震災によって加速した人口減少・少子高齢化等によって子どもたちが気軽に遊べる場が日常から消えつつある。本事業では、能登半島の自然や文化に触れつつ、子どもたちが気兼ねなく過ごせるような場を提供している、以下の団体が実施する公益的(地域課題の解決や地域社会の健全な発展に貢献する)な事業
【助成対象となる団体】
能登半島を活動エリアとする公益法人、NPO法人、任意団体、市民活動団体、地域づくり協議会等(法人格の有無は不問)、または同自治体に本拠地を置く企業(対象事業が非営利活動の場合に限る)で、能登半島というフィールドの中で以下のいずれかに当てはまる活動を行っている団体。(※個人は対象外)
- 子どもたちが楽しく時間を過ごすことができる第三の居場所の提供
- 能登半島の地域性を感じ、学ぶことができる子どもたち向けの自然体験、文化体験プログラムの提供
- 被災者である子どもたちの精神的なケア
【スケジュール】
- エントリー期間:2025年4月5日〜2025年5月8日
- 選考期間:2025年5月8日〜5月22日
- 採択通知予定日:2025年5月23日
- 助成金の支給予定日:2025年6月1日
- 事業実施期間:2025年6月1日〜2026年2月28日
【募集要項】
注意事項や提出方法等、詳細につきましては下記の募集要項をご確認ください。
【提出書類】
- 様式01:助成事業申請書
- 様式02:収支計画書
- 定款・会則 1部
- 構成員名簿または会員名簿 1部
- その他事業内容がわかるもの(任意)